このページを印刷する

演習・研究(院コミュニケーションデザイン)

■履修の流れ

・事前準備
初回ゼミまでに「教材動画」のページを確認してください。
必要に応じて、ファイル類などはダウンロードしておいてください。

・各回のゼミに出席
開催日程はシラバスを確認してください。
Zoomリンクは、各回のゼミページ内に掲出します。
当日、ゼミ開始の30分前になると「出席」ボタンと「Zoomリンク」ボタンが表示されます。

【出席確認】
単位修得のためには、全日程・全講時への出席が前提です。
必ず「出席」ボタンを押して、”出席済み”表示になっていることを確認してください。
(参考)オンライン会議ソフトウェア「Zoom」について

また、Zoom上の表示名を必ず「学籍番号+カタカナフルネーム」に変更しておいてください。システムトラブル等で出席ボタンが押せなかった場合、Zoom上で出席確認をするために参照します。

・課題提出
課題内容や提出期間等の詳細はシラバス「課題」欄または提出ページを参照してください。
提出物に対して、教員から講評コメントを返します。提出ページの中で確認できますので、次の制作・研究に活かしてください。

・チーム分けについて
提出された課題を教員が判断し、課題に取り組むためのチームを構成します。詳細は授業内で説明します。

「研究」のみ
修士制作物および学位審査指導の流れについては、「研究科目の成果物の体制・書式等」を参照。

・個人ポートフォリオ
演習から研究へと続く一貫した指導のため、日々の創作・研究の記録や合評用作品の発表の場として使用します。また、ご自身の成果を世の中に発表する場としてぜひ活用してください。
領域内での活用法等の詳細については、別途授業内でお知らせします。
個人ポートフォリオとGoogleClassroomの利用について

その他
・教材BOX

新入生ガイダンス資料等、全体に関わる資料を掲載しています。
授業に関する資料は、各科目シラバスに掲載しています。

このページの先頭へ戻る