• HOME
  • BookLooperへのアクセス(閲覧)方法

このページを印刷する

BookLooperへのアクセス(閲覧)方法

—–
2021年度以降の入学生はBookLooperの使用対象外です。BookLooperで無料閲覧できるテキストは、airUマイページの「教材BOX」または各科目の「カリキュラム一覧(シラバス)」から閲覧いただけます。

・「教材BOX」アクセス方法:airUマイページトップ画面 > 教材BOX > テキスト
・「カリキュラム一覧(シラバス)」アクセス方法:airUマイページトップ画面 > カリキュラム一覧(シラバス) > 科目名をクリック > 教材PDF

なお、airUマイページで閲覧可能なテキストは airU学習ガイド > 教材・テキスト > テキスト一覧 でご確認ください。
—–

 

BookLooperでテキストを閲覧する際のアクセス方法を案内します。BookLooperでのテキスト購入・登録についてはBookLooperでの購入・登録方法をご確認ください。

 

■パソコンからアクセスする場合

airUマイページの画面右端の「テキスト閲覧」ボタンからBookLooperにアクセスし、「本棚へ移動する」から閲覧できます。

3-9_BookLooperへのアクセス

 

■タブレット・スマートフォン・Windows8.1/10のパソコンからアクセスする場合

初めてご利用の方はアプリケーションをインストールしてください。インストールいただくアプリケーションは閲覧用です。購入した書籍は、アプリを開き「同期」ボタンを押すと表示されます)。

iPad/iPhoneをご利用の方はこちら
Androidタブレットをご利用の方はこちら
Androidスマートフォンをご利用の方はこちら
Windows8.1/10のパソコン・タブレットをご利用の方はこちら
※注意:アプリインストール時に機関コード・サーバーアドレスの入力を求められる場合は、以下をご入力ください。

 

機関コード:K41
サーバーアドレス: https://kyoto-art.booklooper.jp/

 

・BookLooperのログインIDとパスワードは、airUマイページのログインIDとパスワードと同じです。

・BookLooperは、パソコンやタブレット端末、スマートフォンで利用でき、ブラウザ版を除き最大3台までの端末で利用できますので「パソコンで閲覧した続きはタブレット端末で」といった活用が可能です。

・BookLooperで閲覧できる電子テキストは「テキスト一覧」で確認してください。

・BookLooperでのテキスト購入はBookLooperでの購入・閲覧方法をご確認ください。

・ログインや閲覧ができない等の不具合が発生した場合は、BookLooperシステム要件を満たしているかご確認のうえ、ご利用環境(ご使用のパソコン/タブレット/スマートフォンのOS名とOSバージョン、パソコンの場合はブラウザ名とブラウザのバージョン)を添えてコンシェルジュからお問い合わせください。

 

このカテゴリのよくある質問

印刷されたテキストは購入できますか?

印刷製本された書籍として市販されている場合は、書店で購入する、図書館で借りる等で、手元に書籍を置きながら学習することができます。また、一部科目の印刷製本版テキストはPOD(注文のたびに1冊ずつ印刷製本して提供するサービス)でも提供しています。
各テキストの提供形態については「テキスト一覧」をご確認ください。

藝術学舎科目(GS)は必修ですか?

GS科目(藝術学舎講座の単位認定科目)は受講しなくても卒業要件を満たせます。

もし受講される場合は、全日程に出席し、各講座の所定の提出物や成果物に取り組んだ上で合格評価を得なければ単位は認定できません。